頭文字を「Q」にしたかった理由がある。 2017-02-262017-03-15 いろんな偶然も重なってくれたので有り難く思うこともありますけども、Qという文字が好きなんですね。単純に語感が好きである事と、横文字文化の中での使われ方が好きでした。ついでに言えば、これを頭文字にしたいという考えは大昔からありまして、ネーミングと考えた時のメリットと視点についてお話したいと思います。結果論も幾つかあるんですけども、最終的に多くの事が合致してくれたので有り難いんです。そして、後になって気付いた最大の利点・・・。 Continue reading “頭文字を「Q」にしたかった理由がある。”
ブランド名が造語である事の挑戦は。 2017-02-242017-03-15 ファッションというのはいつの時代も個性が謳われています。そもそも個性って何?と思ってしまっている自分がいるのですが、問い詰めてしまうのは別の機会にしようかと思います。自分自身はあまり好きな言葉ではないんです。実は。ただブランディングという概念で考えた場合、勿論その具体的であれ抽象的であれ、個性といったキーワードは大切になってくるのですが、だからこそ着眼点としては、体裁よりも独自性、そしてまた意味を付け続ける価値のあるものをという考えに行き着きました。その独自性を出すという行為には、いくらでも時間を投資しようとさえ考えました。今回はそんなお話しをします。 Continue reading “ブランド名が造語である事の挑戦は。”
ブランド名のネーミングの考慮。どう付けたか。 2017-02-112017-02-25 ファッションに限らず、ブランド名をつけるにあたり、十人十色のアプローチがあると思われます。 その沢山の由来などを知る事は個人的にとても興味がありますし、勉強にもなっていました。 Quodua◆Elaqueという名前を付けるにあたり、自分自身が様々な方達から学び、気を付けた事をお話しようと思います。ブランドを作ろうとしている方や、真剣にネーミングをしようと考えている方がいましたら、一つのQE流ネーミング術とでも捉えて参考にして下さいませ。 Continue reading “ブランド名のネーミングの考慮。どう付けたか。”