「デザイン」って言葉を国を越えて噛み砕くと、ブランディングのヒントに。

日本語と英語で「デザイン」の捉え方が違う?

そんな視点のコラムです。言語の面白さでもあるかと思います。

デザインと言語は一見、相反するように思われるかもしれません。
でも、自分はデザインを起こす際、テーマやモチーフの名前や言葉自体を噛み砕いてみる為に辞書を活用する事もあります。

それは何故か?

普段何気なく使って通り過ぎて行ってしまう言葉の中の真意を改めて知る事で、実は思いもよらぬ新たな視点を発見させてくれる事もあるからです。


これも一つのリサーチやデザイン展開ですね。

そんなリサーチは我々が母国語としている日本語だけにとどまりません。
ある時ふと「デザイン」の言葉を調べようと思い立った時の事です。

そもそも「デザイン」って何だろうと。

自分でも思いもよらなかった目からウロコの考えがそこにはありました。

Continue reading “「デザイン」って言葉を国を越えて噛み砕くと、ブランディングのヒントに。”

紙の魅力を考えていたら、滅びる為の創造とビジネスになった。

ペーパークラフトの事について数話お話したわけですけども、

服作りは構築的な事。で、ペーパークラフトへの話。

ペーパークラフトと飛び出す絵本で童心に帰る事にしたドキュメンタリー。


ペーパークラフトの製品化へのこだわり過ぎのコダワリ。


一連のものを作っていく中で感じていた事があり、それがビジネスとしても意味のあるものでした。

それは「儚さ」。

そして、「儚さ」を踏まえ相手にする事で生まれたビジネスの考え方。
仕事や作業の論理が変わったとも言えます。

儚さが仕事の一概念になるお話です。

Continue reading “紙の魅力を考えていたら、滅びる為の創造とビジネスになった。”

ペーパークラフトの製品化へのこだわり過ぎのコダワリ。

ここから読む方、ゴメンナサイ。
前回からの続きなんですが、


このペーパークラフトを、まるでプラモデルのように整えまくろうという野望が(笑)。

はい、今回も勝手な話です(笑)。
たまには役立つ話もと考えていますが、今この流れなのでちょっといってしまいます。

で、その製品化・・・といえば大袈裟ですが、
あながち大袈裟でもなく、キチンとしたクオリティーとして出すための試行錯誤がまたここに現れてきました。

当然の事ながら、製品にと考えると不備が無いように考えます。
それを思うと、そのように考える事は訓練や鍛錬として役立ちますね。

今回はその製品化への道筋のドキュメンタリーです。
Continue reading “ペーパークラフトの製品化へのこだわり過ぎのコダワリ。”

服作りは構築的な事。で、ペーパークラフトへの話。

皆さんはペーパークラフトと聞いて、どんなイメージを持っていますか?

一言で言ってしまうと、ペーパークラフトというのは紙製のプラモデル。
もしかしたら、普段我々が手にしているパッケージのデザインもこれに該当するかもしれません。

今回お話しするのは、このペーパークラフトというものの概念は、立体として作り上げるもの・・・建築も洋服もそうですが、

空間デザインとしてはヒジョーに原始的で理に叶っているものという事
をお伝えしたいと思います。
ブランドのコンセプトの一つ。

この原理には多くの可能性があります。
Continue reading “服作りは構築的な事。で、ペーパークラフトへの話。”

小宇宙(Microcosm)で楽しむ。

「この世のものは全てコンパスと定規で作られた。」 

Continue reading “小宇宙(Microcosm)で楽しむ。”

ロゴデザインの仕事と使命とマメ知識。

「この世のものは全てコンパスと定規で作られた。」 

Continue reading “ロゴデザインの仕事と使命とマメ知識。”

美しき家紋の世界にリアルに飛び込んだ話。

 

Continue reading “美しき家紋の世界にリアルに飛び込んだ話。”

頭文字を「Q」にしたかった理由がある。

 

Continue reading “頭文字を「Q」にしたかった理由がある。”

ブランド名が造語である事の挑戦は。

 

Continue reading “ブランド名が造語である事の挑戦は。”

ブランド名のネーミングの考慮。どう付けたか。

 

Continue reading “ブランド名のネーミングの考慮。どう付けたか。”